top of page

検索


ラープガイ
この夏は6年ぶりに 実家のある東京へ 学生の時によく食べに行っていた新大久保 今回は タイ人のおばちゃんがやっている タイ料理のお惣菜店 家庭の味、最高! 中でも今回気に入ったのが ラープガイ (鶏ひき肉サラダ) にんにく、生姜はみじん切り (私はにんにくは多めが好き)...
sayori
9月10日読了時間: 2分


Well-loved dumpling
我が家の餃子 餃子の皮と肉があれば すぐできちゃう 野菜なし 自分の好きな薬味を 食べるときに加える? 和える?乗せる? スタイル だから 大人も子供も満足する 子供はとにかくたくさん食べる アメリカにいたとき 最寄りのスーパーには ミンチや薄切り肉は...
sayori
7月27日読了時間: 2分


Summer Squash and nuts salad
かわいい柄のsummer squashが 道の駅にたくさん並んでいる 真緑、しましま緑、黄色 外見はきゅうりに似ているが かぼちゃの仲間 squash=かぼちゃ 夏野菜の一つ summer squash=夏かぼちゃ この夏かぼちゃは 皮もやわらかく...
sayori
7月1日読了時間: 1分


韓国風大葉の醤油漬け
学生時代よくお世話になった韓国レストラン レストランに入ると 韓国のおばちゃんおじちゃんが 元気よく出迎えてくれる 勉強頑張っているか ちゃんと食べているか たくさん食べて頑張りなさい 怖いような優しい声で応援してくれる 愛を感じるんだな〜 で、テーブルにつくと...
sayori
5月23日読了時間: 2分


Chao ge da ガーダ
中国の小麦粉料理 ガーダ たんこぶ とか げんこつ といった意味らしい モッチモチで ちびちび食べれるのが なんだか美味しい 強力粉と薄力粉 同量 水 様子をみながら 4-5回に分けて加える つど菜箸で混ぜる このくらいになったら 手で混ぜ、一つにまとめていく...
sayori
4月28日読了時間: 2分


Chicken breast ham
我が家で一番使う肉は 鶏の胸肉かもしれない とり胸肉をしっとり調理する方法って 調べると。。。たくさんある 食べて硬かったり パサツキがあると がっかりするし 胸肉の調理法は いままでいろいろ試してきた 液に1日浸けておくとか ラップに包んでから熱をいれるとか いろいろ...
sayori
4月23日読了時間: 1分


Asian 緑豆のぜんざい
緑豆 (ムング豆 - mung bean) 中国やインドなどアジアを中心に よく食べられている豆 スープ、カレー、サラダ、デザートに! 様々な栄養素も多く含んでいる 我が家では緑豆をデザートに出すと喜ぶ 良質なタンパク源、食物繊維 免疫力向上のために!...
sayori
3月9日読了時間: 1分


Korean ワカメスープ
ワカメにはミネラルがたっぷり 体力回復、産後の母乳の出も抜群! 韓国では産後3週間ほどは毎食ワカメスープを飲むのが風習 And 誕生日には欠かせない一品 我が家もわかめスープの登場頻度はとても高く、スープだけで! 白ご飯を入れて! トックをいれて!...
sayori
2月26日読了時間: 1分


コム・ガー
ベトナム風チキンライス コム・ガー このチキンライスはシンガポール、タイ、ベトナムに伝わったもの 多分違いはその国独自のタレと一緒に食べることなのかな 今回はベトナム風 生姜を直火で焦げ目がつくまで焼く 鶏もも肉、ネギの青い部分、生姜、水を鍋に入れる...
sayori
2月10日読了時間: 2分


粉からチェンメンマントウ
ニューヨークに住んでいたとき、お金の無い私たち夫婦が気軽に行けたのは クイーンズにあるチャイナタウンの飲茶レストラン 一体これななんだろう?といものを挑戦するのも好きだったけれど、 安定のおいしさのマントウは必ず食べていた思い出の中華パン...
sayori
2月3日読了時間: 2分


ベトナム揚げ春巻き
私の大学時代の初めてのルームメイトはベトナム人だった ベトナムの家庭料理はたくさん食べさせてもらった もちろん月曜日から金曜日は学校のカフェテリアの食事 カフテリアの食事に胃腸はお疲れ気味からの待ちに待った週末 朝早くから夜までルームメイトのAngelは親戚のお仕事の手伝い...
sayori
2月2日読了時間: 1分
bottom of page