top of page

Chao ge da ガーダ

  • sayori
  • 4月28日
  • 読了時間: 2分

中国の小麦粉料理

ガーダ

たんこぶ とか げんこつ

といった意味らしい


モッチモチで

ちびちび食べれるのが

なんだか美味しい


ree

強力粉と薄力粉 同量

水 様子をみながら

4-5回に分けて加える

つど菜箸で混ぜる

ree


ree

このくらいになったら

手で混ぜ、一つにまとめていく

ree

適当にまとまったら

ラップをかけて

40 - 1時間くらい休ませておく



ree

0.5mm-0.8mmぐらいかな

めん棒で伸ばし

包丁で端っこから切っていく

(生地がくっつかないように

粉を適当にまぶしながら)

ree

つぎは斜め45度に包丁を入れる

ひし形になるよう

切っていく

うまく形になってないけど

家庭料理だから

いいよ

(生地がくっつきやすいから

適度に粉をまぶすのが大事)


ree

きたきた

大体この辺で

小さな誰かがいたずらにくる

面白い形を作って隠すんだと

おもしろいね

食事が楽しくなること間違いなし

ree

湯を沸かし

5分ほど茹でて

ザルに上げておく

麺を湯に入れたときは

重みでくっつきやすいから

箸でくるくる混ぜて離す


だんだん麺が表面に浮いてくる

茹で上がりの目安

ree

ree

茹でてる間に人参を

細かいさいの目状に

切っておく

(お好みの野菜1種でOkay)


ree

油、人参、塩少々で炒め

火が通ってきたら

ナッツ投入

今日はカシューナッツ

(なくてもよい)

先程の麺を加える


ree

ree

お友達に教えてもらった

中国のたまり醤油

(日本の醤油でもOkay)

オイスターソース

(お好みでにんにく)

最後は塩で味を整えて

完成


(このたまり醤油

色は濃く出るけど

味はそんなに塩っぱくなく

マイルドで強すぎない

色はこってりでる)


ree

ちびちびと家族みんなで

つつきながら

子どもの作った

ラッキー麺とやらを

見つけながら

楽しく

美味しく

いただきました


小さい麺だから

スプーンでガッと

食べたくなるけど

そこはあえて

箸でゆっくりつまみながら

食べる

そんな時間が

私は大好き


少量ですごく満腹


Nothing Fancy!!


コメント


bottom of page