top of page

黒ゴマだれ

  • sayori
  • 5月4日
  • 読了時間: 2分

私は

ドレッシングやタレを

作るのがすき

これも生きてきた環境かな

既製品をすぐ買える所に

住んでいなかったし

何度も言うけど

不便だと思ったことは

一度もない

むしろ最近

なんでもラクに手に入る

便利な生活に

なんだか

不満を覚える。。。


今回は

私がよく作る

タレを

書き残す


今日は黒ゴマだれ


ree

まず生姜のすりおろしについて

外国のスーパーで

生姜チューブなんて

もちろん売ってない

私のフィジーランドのママは

いつもカレーに使う

生姜のすりおろしは

新鮮な生姜を

大量にすりおろし

ジップロックに薄く伸ばし入れ

冷凍していた

使うときに机に叩きつけて

割って使っていた

大きさも自由に調整できるし

味もFreshな生姜!


スーパーで立派な根生姜が出てくると

大量に買いこみ

手がつりそうになりながらも

すりすり

すりすり

すりすり


私の中で

タレは少量で作るより

多めに作る方が

断然美味しいとおもうから

大さじではなく

お玉でいく

ree

鍋に

生姜のすりおろし

醤油 お玉1

みりん お玉1

味噌 お玉1

大体同量

(使うお味噌により砂糖追加)

ree

黒酢 お玉1ちょい

どんなお酢でもOkay

私は黒酢がすき

ree

最後に油 お玉1杯

油を一緒に煮立たせると

やっぱりコクが出る気がする


ree

黒すりごま お玉1

黒すりごまはたっぷり!

ree

ree

細かった泡が

だんだん大きくなり

とろっととろみが出てくる

この変化をみているのが楽しい


ree

味をみて酸味を強く感じたら

お砂糖で少し甘くするのが

私はすき


あとは保存瓶やタッパーに。


蒸し野菜に

鶏の胸ハムに

麺と生野菜の和え麺に

何とでも合う


私が一番好きなのは

朝の目玉焼き丼に

ree

常備タレになること

間違いなし


Nothing Fancy!

コメント


bottom of page